Ceramic

奥歯のセラミック治療とは

奥歯は日常生活を送る中で、人から見えにくいという理由から、奥歯のセラミック治療は必要があるのか?とお考えになる方は比較的多いと思われます。
奥歯をセラミックにする目的として、歯を白くすると言う見た目の問題もありますが、その他に虫歯や歯周病になりにくいと言うメリットもあります。
また、同じセラミックを用いた治療方法での中でもインレー、クラウンと分かれます。

奥歯にセラミック治療を行うメリット

  • 虫歯や歯周病になりにくい

    銀歯は金属でできており、お口の中は常に唾液で湿った環境となるため、金属腐食が起こります。その結果腐食した金属部分に食べ物が停滞しやすく、虫歯や歯周病になるリスクが高まってしまいます。
  • 金属アレルギーの発症リスクをなくす

    一般的に健康保険適用で使用される金属は『金銀パラジウム合金』と呼ばれる金属が使用されてきました。しかし『金銀パラジウム合金』は月日とともに、イオン化・溶出するため、体内に蓄積し、金属アレルギーを発症する原因となります。
  • 外れにくい

    銀歯は、金属でできているため、食べ物や飲み物の温度によって膨張・収縮をします。その結果接着剤がひずみ、劣化が生じと、外れる原因となります。一方でセラミックは熱による膨張・収縮がないため、接着剤に歪みが起こらず、外れにくくなります。

インレーとクラウンの違い

インレーとクラウンの治療方法の適応は虫歯の広さによって決められます。
虫歯の範囲が広範囲で、健康な歯の面積が少ない場合はクラウン治療となり、虫歯の範囲が狭く、健康な歯の面積が多い場合はインレー治療となります。

治療の流れ

  • STEP.1

    虫歯の除去

    ・古い銀歯が既に入っている場合は、先に銀歯を外してから、虫歯を全て取り除きます。
  • STEP.2

    歯の保護剤の塗布

    ・虫歯や銀歯を取り除いた部分は、歯の組織が何も覆われていない状態になってしまい、しみる原因になるため、歯の組織を封鎖する材料を塗布し、しみない環境を作り上げます。
  • STEP.3

    形成

    ・インレーまたはクラウンに合わせて歯の形を整えます。
  • STEP.4

    型取り

    ・歯と歯茎の間に圧排糸を入れて、口腔内スキャナーでの型取りを行います。
  • STEP.5

    仮封

    ・歯を削った部分に仮のふた、仮歯を装着します。
  • STEP.6

    完成

    ・インレー・クラウンを装着します。
  • STEP.7

    メインテナンス

    ・3ヶ月に1度のメインテナンスを推奨しています。

治療期間

来院回数:2〜3回
期間:2週間〜1ヶ月

笹塚あんず歯科の
治療の特徴

  • メタルフリーで身体にも安心

    セラミック治療で、従来使用されてきていた、金属フレームの上に、セラミックをつけるメタルボンドと呼ばれるセラミック治療は行わず、メタルフリーの素材を使用します。
  • 歯の保護剤の塗布でしみない環境作り

    セラミックを歯に装着した後に、しみが起きにくい様に、歯の組織を封鎖するための材料を使用します。
  • 患者様の負担を軽減

    歯の型取りを口腔内スキャナーを用いて行うため、型取りが苦手な方でも、ストレスなく治療を受けていただくことが可能です。
  • 二次虫歯の予防

    圧排糸と呼ばれる糸を歯と歯茎の間に入れて型取りをすることで、セラミックと自分の歯の境目の隙間がないように差し歯を作製し、二次虫歯にならないようにします。
  • 完全オーダーメイドのセラミック治療

    一人一人の患者の皆さまによって歯の透明度や、色、咬み合わせも異なりますので、完全オーダーメイドでの作製を致します。